-
お守り袋 白龍神【金運上昇、恋愛祈願】
¥1,000
五龍神の白龍神をイメージして編みました。 上半分は霞文様、下半分は鱗文様が編み込まれています。 日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【白龍神】 白龍神とは、秋を象徴する西の守護神と言われています。 実り豊かな収穫へと導いてくれることから、五穀豊穣や恋愛成就などの意味があります。 【霞文様】 霞がたなびく様子を図案化したものです。 霞は仙人の住む山の頂に架かることから不老長寿や登仙への願いを込めることができます。(和のお守り文様366日より) 【鱗文様】 連続する三角形が鱗を連想させることからこのように呼ばれるようになりました。日本では三角形は古代社会から呪術性が秘められた文様とされており、厄除け、魔除けの印としても見ることができます。また、蛇にも連想されることから災難避け、病気避け、金運上昇の意味もあります。(開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
お守り袋 端午【災難厄除、金運上昇】
¥1,000
鯉のぼりをイメージした配色で編みました。 日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【鱗文様】 連続する三角形が鱗を連想させることからこのように呼ばれるようになりました。日本では三角形は古代社会から呪術性が秘められた文様とされており、厄除け、魔除けの印としても見ることができます。また、蛇にも連想されることから災難避け、病気避け、金運上昇の意味もあります。(開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
よりそいお守り袋 金魚【災難厄除、金運上昇】
¥2,000
金魚をイメージした配色で編みました。 日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 よりそいお守りとは 縁結びや夫婦の愛、家族円満など末永いお二人の幸せを願うお守りです。夫婦守りとも言われます。 【鱗文様】 連続する三角形が鱗を連想させることからこのように呼ばれるようになりました。日本では三角形は古代社会から呪術性が秘められた文様とされており、厄除け、魔除けの印としても見ることができます。また、蛇にも連想されることから災難避け、病気避け、金運上昇の意味もあります。(開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝ 【箱サイズ】(有料ラッピング) たて6.7㎝×よこ8.5㎝×高さ3㎝
-
花のお守り袋 福寿草 【開運招福、延命長寿、金運上昇】
¥1,200
日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【福寿草】 真冬に雪の下から顔を覗かせ花開くことから、新年を彩り、開運招福に役立つとして、江戸時代から盛んに栽培されました。また、根には薬効があり、延命長寿の願いも託されてきました。中国では、この花の黄色が金運上昇に通じるとされています。(開運 和のお守り文様366日より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
お守り袋 鱗文様 緑 【災難厄除、金運上昇】
¥1,000
日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【鱗文様】 連続する三角形が鱗を連想させることからこのように呼ばれるようになりました。日本では三角形は古代社会から呪術性が秘められた文様とされており、厄除け、魔除けの印としても見ることができます。また、蛇にも連想されることから災難避け、病気避け、金運上昇の意味もあります。(開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝