-
お守り袋 アマビエ【疫病退散】
¥1,000
日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 アマビエをイメージして編みました。 顔の部分は無病息災の意味を持つ花菱文様、足の部分は未来永劫の意味を持つ青海波文様をビーズで編み込みました。 【花菱文様】 四弁の花を菱形に配置して描いたものを花菱と言います。菱文とは繁殖力旺盛で、薬効成分が知られる水性植物の菱に似ていることからその名で呼ばれるようになりました。そのため、繁栄や無病の縁起が担がれてきました。(開運 和のお守り文様366日より) 【青海波文様】 波を扇形状に見立て、上下左右に反復して図案化した「波文」の一種です。波は永遠に続くことから、未来永劫への祈りが込められ、国によっては死者の魂を水に葬る水葬もあることから、彼岸到達への願いを込めることができます。(開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
お守り袋 桃【無病息災】
¥1,000
三色団子や菱餅をイメージした配色で編みました。 日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【花菱文様】 四弁の花を菱形に配置して描いたものを花菱と言います。菱文とは繁殖力旺盛で、薬効成分が知られる水性植物の菱に似ていることからその名で呼ばれるようになりました。そのため、繁栄や無病の縁起が担がれてきました。 (開運 和のお守り文様366日より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
お守り袋 端午【災難厄除、金運上昇】
¥1,000
鯉のぼりをイメージした配色で編みました。 日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【鱗文様】 連続する三角形が鱗を連想させることからこのように呼ばれるようになりました。日本では三角形は古代社会から呪術性が秘められた文様とされており、厄除け、魔除けの印としても見ることができます。また、蛇にも連想されることから災難避け、病気避け、金運上昇の意味もあります。(開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
よりそいお守り袋 七夕【無病息災】
¥2,400
年に1度の特別な日を忘れず、お互いを想い続ける織姫と彦星をイメージした配色で編みました。黄色の花を星に見立てて、お互いの星がすぐに見つかるように願いを込めました。 日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 よりそいお守りとは 縁結びや夫婦の愛、家族円満など末永いお二人の幸せを願うお守りです。夫婦守りとも言われます。 #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 【星文様】 平安時代に天文から運命を占う陰陽道や、北極星や北斗七星を神格化した妙見信仰が盛んになったことから、星に願いや祈りを込められるようになり、さまざまな図案や文様が生まれました。(開運!日本の伝統文様より) 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝ 【箱サイズ】(有料ラッピング) たて6.7㎝×よこ8.5㎝×高さ3㎝
-
花のお守り袋 菊 【開運招福、美人祈願】
¥1,200
日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【菊】 「菊」は「聞く」に通じ、見聞きを広げたり、朗報を聞けたりすることに通じ開運招福や学業上達に通じるとされています。また、菊には薬効があり、菊酒や菊水は不老長寿に効くとされ、美人祈願や若返りのご利益も信じられ、九月九日の重陽の節句には欠かせない植物でした。(開運 和のお守り文様366日より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝
-
花のお守り袋 七草 【無病息災】
¥1,200
日本の伝統文様は1つ1つに願いや祈りが込められており、意味があります。 経緯や成り立ちは様々で海外で別の意味を持つ文様もあります。 その文様たちを使って作りました。 大切なものを入れて願いを込めることができる巾着型のお守り袋です。 【七草】 数字の七は、知恵と知識を司る数として知られ、日本では数字のなかでもとくに縁起のよい数とされています。万葉集で知られる春や秋の七草を描いた「七草文」に描かれる植物は各々薬効があり、無病息災に通じるとされています。 (開運!日本の伝統文様より) #40レース糸にデリカビーズを通して編み込みました。 受注制作の作品になります。 制作、発送が完了するまでに約1週間ほどお時間をいただきます。 よろしくお願い致します。 【お守り袋サイズ】 高さ約4㎝×幅約4㎝×奥行き約4㎝ 紐の長さ約7㎝